Jiujitsu

柔術の魅力とは

その昔、柔道がブラジルに渡りグレイシーファミリーによって変化をとげたブラジリアン柔術は護身術をコンセプトとした格闘技です。自分より体格に勝る相手に負けない様、力学やテコの原理を使った多種多様な関節技が特徴で、リスクの高い打撃よりも組技に重点を置いています。殴り合わない分、安全性も高く、老若男女、運動が苦手な人でも習得する事が可能です。

柔術の魅力とは

効果的なボディーメイキング

フィットネスジムでのトレーニングが退屈な方、柔術は技術を学びながら楽しくできる運動です。
全身を使った有酸素運動によって体脂肪は減り、柔らかく強く引き締まった「理想のカラダ」を作ることができます。

効果的なボディーメイキング

力に頼らないテクニック

柔術では体の動きテコの原理、戦略によって力に勝る相手を制する技術を学ぶことができます。当道場では初心者や体力に自信のない方でもムリせず上達できる様、オリジナルのカリキュラムを設けておりますので、常にベストな状態で柔術を学ぶことができます。

力に頼らないテクニック
力に頼らないテクニック

ストレスフリーなクリーンマインド

運動がもたらす爽快感はストレスを吹き飛ばしクリーンなマインドを与えてくれます。また柔術で学ぶ論理的な考え方は仕事や学校、家庭など、日常生活のさまざまな問題の解決をサポートし、あなたのライフスタイルをよりポジティブなモノにかえてくれます。

ストレスフリーなクリーンマインド

JAWS WEST で柔術をすることで

  • 運動が苦手な人でも強くなることが可能です
  • 自然かつ効果的に筋肉を付けれるためダイエット効果が期待できます
  • 柔術を生活に取り入れる事でメリハリがついて学業や仕事に良い影響を与えてくれます
  • 仕事以外のコミュニティの仲間ができます
  • 大人になってからも挑戦できる充実感
  • 大会で戦う姿をみて、子供たちや奥さんの見る目が変わっておこづかいが増えた
  • 稽古の後はビールが美味しい!
JAWS WEST で柔術をすることで

初級クラス

柔術の基礎となる身体の使い方や、ケガを防ぐ受け身やマット運動を中心に練習をおこないます。インストラクターの指導に合わせて段階を踏んで練習を行うため、格闘技が初めての方やスポーツが苦手な方でも無理なく参加できます。また定期的に日常に起こりうる危険な場面を想定した護身術なども練習します。
 

一般クラス

筋トレとストレッチを取り入れたウォーミングアップから様々な関節技やパスガード、スイープなどの柔術の技の練習を行います。シチュエーションスパーやフリスパーリングでは心肺機能を鍛えたり、日常では感じることのない感覚を研ぎ澄ます事ができます。
練習した技が相手に極まると、言葉にできない喜びが!
きっとブラジリアン柔術の面白さを知っていただけるはずです。

クラススケジュール

 

クラスに必要なもの

ブラジリアン柔術クラスでは柔術着と帯を必要とします。道着の下はラッシュガードかTシャツを着用ください。(裸に直接道着は不可)
ご自身でご用意頂くか道場でご相談ください。

  • 柔術着
  • 柔術帯
  • インナー(ラッシュガード・ハーフスパッツ等)

 

マンスリー道着レンタル

道着がない方は月単位でレンタルすることができます。
道着を買ったけど長続きしなかったという心配はいりません。
3000円/月(チケット会員は対象外)

一般クラス

ブラジリアン柔術の帯の昇級について

ブラジリアン柔術では各帯にストライプで表される段位があり、色帯は初段から四段まで昇段審査を経て取得していきます。 昇段審査は下の表に記載した出席率に応じて受けることができ、JAWSWESTでは年に数回、昇段テストを行っています。 色帯は4回のテストを受かり四段まで取得すると時期を経て次の帯に移行していきます。昇帯の際はテスト形式ではなく技術や体力はもちろん日頃の練習に取り組む姿勢を総合的に判断し昇格を決定します。帯が上がるにつれ昇級・昇帯の為の審査内容もレベルが上がり、紫帯以上を取得するためには技術や体力はもちろん柔術を基礎から指導できるレベルが必要になり、上級帯として下の帯の模範となる人間性も備わっている事が理想です。
ブラジリアン柔術がこれを嗜む皆様の体と技と心の鍛錬の手助けとなれば幸いです。

昇級・昇帯について
力に頼らないテクニック

よくある質問

Q.

仕事が忙しく、練習に毎回参加できそうにはありません

A.

練習は強制ではありません。毎回通う方が習得のペースは速いですが、細く長く生活に取り入れて通って頂けると良いです。
ただ通っているうちに「練習の時間に間に合うように、頑張って仕事を終わらせよう!」など、仕事にメリハリが出たという道場生の声を多く聞きます。

Q.

若くないのですが、稽古についていけるでしょうか?

A.

JAWS WEST では50 代の方も通っておられます。各自のペースで練習してもらい、きつい練習は強要しません。もちろん休憩も自由にとってもらっています。
「やってみようかな」というチャレンジする気持ちがあれば大丈夫です!

Q.

ジムか道場にするか迷っています

A.

運動をするという意味では同じかもしれませんが、一番の違いは道場には仲間がいることです。
ひとりではできない事もできますし、諦めない気持ち、そんなものが仲間と一緒なら何倍になります。
また柔術で身につける技術は人生の宝物だと思いますよ。

Q.

ケガをしませんか?

A.

柔術=格闘技は危険と思う方がいらっしゃいますが、初心者はまずはマット運動や受け身から習得してもらい、段階的にできることを増やしていきます。
万が一のときのために道場生にはスポーツ保険の加入をおすすめしています。

Q.

帯の昇級はどのようになっていますか?

A.

当道場ではオリジナルのカリキュラムを用いて年に3回、昇級試験を行なっています。規定の練習回数をこなせば昇級試験を受ける事ができます。ブラジリアン柔術の帯は世界共通ですので少しづつ技術を身につけ帯を上げていきましょう。

Q.

試合は年に何回ぐらいありますか?

A.

東海地方周辺で行われる大会は約4から5大会ほどあります。
各大会の詳細は大会の申し込みと一緒にご連絡いたします。

Q.

試合は必ず出ないといけないんですか?

A.

勝ち負けがすべてではありませんので、試合に出るかどうかは本人の意思を尊重し、強制はしません。試合に挑戦した人はその分、レベルアップに繋がりますので昇級が早まったりします。試合にでない人はこつこつ練習日数を重ねてカバーすると良いと思います。

入会希望の方へ

JAWS WEST では常に新しい柔術家を歓迎しています。
会員のほとんどが未経験からのスタートで、入会目的も「前から柔術に興味があって」「運動不足解消」「ダイエット」「筋トレ」など様々です。
当道場では、柔術に興味がある方ならば、どなたでも柔術が習える様に工夫をしています。
是非、お気軽にお問い合わせや見学にお越しください。

入会方法・見学について